第24回東京ワイン入門会

今回のテーマは、「ピノ・ノワール」です。

前回の入門会では、夏も近づいたということで、
世界の白ワインの飲み比べをしました。
今回の入門会では、
前々回までの「赤ワインのぶどう品種」「カベルネ・ソーヴィニヨン」のテーマを引き継いで、
「ピノ・ノワール」でつくられたワインを飲み比べてみたいと思います。
ピノ・ノワールのワインでは、フランスのブルゴーニュの素敵なワインが代表的ですが、
フランス以外でも、アメリカのオレゴン、ニュージーランドなどでも、つくられています。
それぞれが、どんな味わいがあるのか比べてみてくださいね。

日時:9月4日(土曜日)18:00開始
場所:サッカ ヴァン
電話:03−3358−7650
最寄り駅:四谷三丁目(丸の内線)
会費:8000円(食事込み)
参加者:14名(欠席2名)

第24回入門会のワインリスト

1、イニスキリン・ピノ・ノワール・リザーブ '98
   −カナダ・ナイアガラ・ペニンシュラ−
2、トリイ・モール・オレゴン・ピノ・ノワール '00
   −アメリカ・オレゴン−
3、リンコート・ピノ・ノワール・サンタ・マリア・カウンティ '00
   −アメリカ・サンタ・バーバラ・カウンティ−
4、リンコート・ピノ・ノワール・サンタ・マリア・カウンティ '99
   −アメリカ・サンタ・バーバラ・カウンティ−
5、ロッチフォード・ピノ・ノワール '00
   −オーストラリア・ヴィクトリア−
6、ムールダック・エステート・ピノ・ノワール '00
   −オーストラリア・ヴィクトリア−
7、ヤラ・ヴァレー・ヒルズ・ピノ・ノワール '99
   −オーストラリア・ヴィクトリア−
8、バノックバーン・ピノ・ノワール '00
   −オーストラリア・ヴィクトリア−
9、フーヤ・ピノ・ノワール '02
   −ニュージーランド・サウス・アイランド・マールボロ−
10、ペガサス・ベイ・ピノ・ノワール '01
   −ニュージーランド・サウス・アイランド・ワイパラ−
11、イエルマン・レッド・エンジェル・オン・ザ・ムーンライト '01
   −イタリア・フリウリ−
12、ベッラヴィスタ・カゾッテ '01
   −イタリア・ロンバルディア−
13、サンセール・ロゼ・ラ・ムーシエール '01 (アルフォンス・メロ)
   −フランス・ロワール−
14、ピノ・ノワール '01 (ポール・ブランク)
   −フランス・アルザス−
15、ブルゴーニュ・ピノ・ノワール '01 (ロベール・グロフィエ)
   −フランス・ブルゴーニュ−
16、ニュイ・サン・ジョルジュ・レ・フルリエール '01 (ジャン・ジャック・コンフュロン)
   −フランス・ブルゴーニュ−

 

第24回入門会の料理

・アンティパストミスト(生ハムといちじく、かつおのカルパッチョ、マスカルポーネとプラムのカナッペ)
・八ヶ岳、本物野菜のリングイネ、アンチョヴィ風味
・松茸のリゾット、パルミジャーノ風味
・フランス産プーレジョーヌ(黄色鶏)のオーブン焼き、カシス風味の赤ワインソース

第23回入門会へ 第25回入門会へ
Contentsへ