第9回東京ワイン入門会
今回のテーマは「ボルドー VS カリフォルニア」です。
前回はカリフォルニアの様々な品種を楽しみましたが、今回はカリフォルニアのカベルネ・ソーヴィニヨンとボルドーの赤ワインを比較してみます。
カベルネ・ソーヴィニヨンは、カリフォルニアでは単一品種だけでワインがつくられますが、ボルドーでは他の品種とブレンドされてワインがつくられます。ブレンドの比率は作り手やその年のぶどうの状態によって異なり、それがさまざまな味わいのワインを生み出しています。
今回は、ボルドーからカベルネ・ソーヴィニヨン主体のもの、メルロー主体のもの、カベルネ・フラン主体のものを用意し、それぞれの違いを比較するとともに、カベルネ・ソーヴィニヨンだけで作られるカリフォルニアのワインとも比較してみたいと思います。
さらに、ボルドーのワインにブレンドされているカベルネ・フランの特徴がつかめるようにという観点から、カベルネ・フラン主体のフランス・ロワール地方のワインも入れてみました。
日時:9月29日(土曜日)18:15開始 場所:サッカ ヴァン 住所:新宿区愛住町4−1 湯本ビル2F 電話:03−3358−7650 最寄り駅:四谷三丁目(営団地下鉄丸の内線) 会費:8000円(食事込み) 参加者:11名(幹事の2名も含む) |
第9回東京ワイン入門会のワインリストは、以下のとおりです。
1. Cabernet Franc '98 VQA Niagara Peninsula (Inniskillin)
−Canada−
2. Chinon les Graviere '99 (Couly Dutheil) −Loire−
3. Chinon Clos de l'Echo Cuvee Crescende '96 (Couly Dutheil)
−Loire−
4. Selvamaggio '97 (Villa la Selva) −Toscana−
5. Cabernet Sauvignion Reserve '97 (St.Francis) −Sonoma
Valley−
6. Cabernet Sauvignion "La Cuesta" '97 (Foley) −Santa
Barbara County−
7. La Croix Bonis '97 −Saint Estephe−
8. Les Tourelles de Longueville '98 −Pauillac−
9. Merlot '98 (Michel Lynch) −Bordeaux−
10. Ch. La Fleur de Jaugue '97 −Saint Emilion Grand Cru−
11. Ch. Rouget '97 −Pomerol−