第45回東京ワイン入門会

今回のテーマは、「イタリアのワイン」です。

 みなさんは、イタリアワインというとどのようなイメージを持っているでしょうか?
 古代ローマ時代にイタリアにワイン造りをもたらしたギリシア人は、
この地を“エノトリーア・テルス(ワインの大地)”と呼び、
現在もワイン大国フランスに勝るとも劣らない生産量、輸出量を誇っています。
 ネッビオーロを使ったバローロ、バルバレスコや、サンジョベーゼを使ったキャンティなど
有名なDOCGだけではなく、新しい取り組みをしているVdTのスーパー・トスカーナもあります。
 そんな伝統と新しさが共存するイタリアのワインを飲み比べてみませんか?

日時 2009年9月12日(土曜日)
    18:00開始予定
場所:サッカ ヴァン
電話:03−3358−7650
最寄り駅:四谷三丁目(丸の内線)
参加費:8000円
定員:11名(幹事を含む)

第45回入門会のワインリストです

1、Dolcetto d'alba 2007 (Cascina Fontana) ピエモンテ
2、Dolcetto d'alba 2007 (Elio Altare) ピエモンテ
3、Barbera d'Alba 2005 (Sandrone) ピエモンテ
4、Nebiolo d'Alba 2005 (Cappellano) ピエモンテ
5、IGT Provincia di Pavia Rosso "Montebuono" 2006 (Barbacarlo) ロンバルディア
6、Rosso Conero Sassi Neri 2005 (Le Terrazze) マルケ
7、Syrah "Case Via" 2004 (Fontodi) トスカーナ
8、Flaccianello Della Pieve 2005 (Fontodi) トスカーナ
9、Brunello di Montalcino 2003 (Pertimali) トスカーナ

第44回入門会へ 第46回入門会へ
Contentsへ