ワインの基礎知識

   
コート・ド・カスティヨンAC
(Cotes de Castillon AC)
 ボルドー(Bordeaux)地方。ジロンド川右岸。サン・テミリオン(St-Emilion)の南東に位置する。山がちな地形。

「Chateau Cap de Faugeres 1999」(第12回)

サン・ジュリアンAC
(Saint Julien AC)
 ボルドー(Bordeaux)地方。ジロンド川左岸。オー・メドックのなかで一番小さいAC。ポイヤック(Pauillac)のとの境は、幅50cmにも満たない小川だけ。
 シャトー・レオヴィル・ラス・カーズ(Chateau Leoville-Las-Cases)などが有名。

「Chateau Saint Pierre 1999」(第12回)

サン・テステフAC
(Saint Estephe AC)
 ボルドー(Bordeaux)地方。ジロンド川左岸。ポイヤック(Pauillac)の北にある広いAC。タンニンのレベルは高いが、重さはそれほどでもない。
 シャトー・コス・デストゥルネル(Chateau Cos-d'Estournel)などが有名。

「Chateau Marbuzet 1999」(第12回)

ペサック・レオニャンAC
(Pessac-Leognan AC)
 ボルドー(Bordeaux)地方。ジロンド川左岸。グラーヴ(Grave)の北部地区のために新設されたAC。グラーヴ(Grave)の格付けシャトーがすべて含まれている。
 シャトー・オー・ブリオン(Chateau Haut-Brion)などが有名。

「Chateau Larrivet Haut Brion 1999」(第12回)

ボルドー
(Bordeaux)
 フランス南西部、ジロンド県全域にひろがるワインの名産地。ドルドーニュ川、ガロンヌ川、それが合流したジロンド川流域に沿ってワインの栽培地が存在している。

第12回

 〜右岸  ジロンド川の河口に向かって右側。メルロー種が主流を占める。サン・テミリオン(St-Emilion)、ポムロール(Pomerol)が有名。

コート・ド・カスティヨンAC(Cotes de Castillon AC)

 〜左岸  ジロンド川の河口に向かって左側。カベルネ・ソーヴィニヨン種が主流を占める。マルゴー(Margaux)サン・ジュリアン(St-Julien)、ポイヤック(Pauillac)などの村が有名。

サン・ジュリアンAC(Saint Julien AC)サン・テステフAC(Saint Estephe AC)ペサック・レオニャンAC(Pessac-Leognan AC)マルゴーAC(Margaux AC)メドックAC(Medoc AC)

マルゴーAC
(Margaux AC)
 ボルドー(Bordeaux)地方。ジロンド川左岸。マルゴー村を中心としたAC。
 シャトー・マルゴー(Chateau Margaux)などが有名。

「Chateau Prieure Lichine 1999」(第12回)

メドックAC
(Medoc AC)
 ボルドー(Bordeaux)地方。ジロンド川左岸、ボルドー市北部の半島状のメドックは、世界で最も有名な赤ワインをたくさん生みだしている。

「Chateau d'Escurac 1999」(第12回)

参考文献
 『BRUTUS FRENCH WINE BOOK』(マガジンハウス 1997年)
 『オズ・クラークのポケット・ワインブック』(小学館 1999年)