東京遠足

 2015年9月18日(金)に、東京遠足に行きました。浅草のチェックポイントに入らずに、生徒の見学場所をうろうろ回りながら、自分でも見に行きたいところを見学してきました。

ひばりヶ丘駅−(西武池袋線)−池袋駅−(JR山手線)−鶯谷駅−国立博物館(クレオパトラとエジプト王妃展)−上野公園−上野駅−(地下鉄銀座線)−浅草駅−昼食(神谷バー)−浅草寺(お土産)−浅草駅−(地下鉄銀座線)−神田駅−(JR京浜東北線)−東京駅−(地下鉄丸ノ内線)−池袋駅−(西武池袋線)−ひばりヶ丘駅

 生徒が事前学習の中で、「西武東京メトロパス」という便利なフリー切符を発見。私も、交通費削減のために、購入してみましたが、どれだけ安くなったのでしょうか?

 「西武東京メトロパス」とは、西武線発駅から東京メトロ線接続駅(池袋・小竹向原・西武新宿・高田馬場駅)までの往復乗車券(運賃割引)と東京メトロ線全線が乗り降り自由になる一日乗車券をセットにしたおトクなきっぷです。

  パスを使うと パスと使わないと
パス 1000円  
ひばりヶ丘−池袋   267円
池袋−鶯谷 165円 165円
上野−浅草   165円
浅草−神田   165円
神田−東京 133円 133円
東京−池袋   195円
池袋−ひばりヶ丘   267円
合計 1298円 1357円

お散歩の部屋へ 


 

国立博物館

 まずは、上野の国立博物館へ。
 「クレオパトラとエジプト王妃展」を見に行きました。テーマを女性に絞っているために、おもしろい展示になっていました。
 開館時間を調べないまま行ったので、開館までちょっと時間がありましたが、待っている間に来る予定のない班が「先生」と来て、「あれ?」と言ったら、「ここって国立科学博物館ですよね」ととぼけたことを言ったので、「道を渡った反対だよ」と教えてあげました。あとで聞いたら、科学博物館には、ガッキーが来ていたそうです。


 

西郷隆盛像

 上野公園の西郷隆盛像。


 

神谷バー

 昼食は、神谷バーの日替わりランチ。
 講師の頃、職員旅行で浅草に行ったときに、神谷バーに誘われ、「デンキブランですね」って言ったら、その後は、ノンベイ扱いされるようになったお店です。そのときは、店員さんの制服が、もっと明治・大正風の記憶だったけど、そこまでではなかったので、写真を撮りませんでした。
 当日は、浅草寺の縁日の日(雨のため中止になってしまいましたが)だったので、黒豆をおまけしてもらいました。


 

お土産

左 おいもやさん興伸の大学芋
 「雷門通りを隅田川の反対方向に進んでオレンジ通りを曲がったところのおいもやさんで、大学芋を買ってきて」と奥さんからのリクエスト。
 定番の大学芋と期間限定のものがあったので、当然、期間限定にしました。
 甘すぎず、でも、しっかり甘いおいしい大学芋でした。

右 梅園の麩まんじゅう
 学年主任が、奥さまにあんみつを買っていくというので、私も買っていこうと思ってお店まで行きましたが、うちの奥さんはあんこが苦手。でも、麩まんじゅうは好きなので、麩まんじゅうをお土産にしました。


 

東京駅

開業時のホームの支柱

 5、6番線ホーム(山手線、京浜東北線品川方面(進行方向)行)の一番前の階段の両脇にある緑色の支柱は、東京駅の開業時のホームの支柱だということです。
 この階段は、修学旅行の時に、山手線ホームから、丸の内南口の改札に行くために使う階段なので、気づかずに通っている人が多いかもしれません。

0キロ標識(ゼロキロポスト)

 開業時のホームの支柱がある5番線と、4番線の間にあるブロンズ製のゼロキロポスト。
 新幹線や東海道線、中央線、総武線、東北線などの起点は、すべて東京駅です。その位置を示すのが通称「ゼロキロポスト」で、それぞれのホームや線路脇に設置されています。

 

浜口雄幸首相暗殺現場

 1930年に浜口雄幸首相が暗殺された現場です。わかりにくいところにあり、インフォメーションに聞いてしまいました。東北・山形・秋田新幹線の中央のりかえ口の階段の手前にありました。写真に矢印を入れてみましたが、わかりますか?
 改札口の内側なので、見学する場合は、改札を出る前に見学しましょう。

<「浜口首相遭難現場」掲示板より>
 1930(昭和5)年11月14日午前8時58分、内閣総理大臣浜口雄幸は、岡山県下の陸軍特別大演習参観のため、午前9時発の特急「つばめ」号の1等車に向かってプラットホームを歩いていた。このとき、一発の銃声がおこり浜口首相は腹部をおさえてうずくまった。かけつけた医師の手によって応急手当が加えられ、東京帝国大学医学部附属病院で手術を受け、一時は快方に向かったが、翌1931(昭和6)年8月26日死去した。犯人は、立憲民政党の浜口内閣が、ロンドン条約批准問題などで軍部の圧力に抵抗したことに不満を抱き、凶行におよんだものといわれている。

原敬首相暗殺現場

 1921年に、「平民宰相」として有名な原敬首長が暗殺された現場です。開業時のホームの支柱と同様、修学旅行に行くときに、さんざん使っている丸の内南口にあります。
 改札口の外側にあるので、いつでも見に行けますが、東京駅で乗り換えの時は、一度改札を出なければなりませんので、注意してください。

<「原首相遭難現場」掲示板より>
 1921(大正10)年11月4日午後7時20分、内閣総理大臣原敬は、京都で開かれる政友会京都支部大会におもむくため、丸の内南口の改札口に向かっていた。そのとき、一人の青年が飛び出してきて案内にあたっていた高橋善一駅長(初代)の肩をかすめ、いきなり刃渡り5寸の短刀で原首相の右胸部を刺した。原首相はその場に倒れ、駅長室で手当を受けたが、すでに絶命していた。犯人は、原首相の率いる政友会内閣の強引な施策に不満を抱いて凶行におよんだと供述し、背後関係は不明であった。


お散歩の部屋へ