東京散歩Z(武蔵国分寺)
2003年3月29日に、武蔵国分寺跡まで、サイクリングに行って来ました。
交通/JR中央線「国分寺」駅下車徒歩20分程度 JR中央線「西国分寺」駅下車徒歩15分程度 真姿の池 武蔵国分寺 |
![]() (クリックすると、拡大します) |
真姿の池 真姿の池は、都内では青梅市の御岳渓流とともに環境庁の「名水百選」に選定された『お鷹の道・真姿の池湧水群』の一部であり、東京都の都市計画国分寺緑地にも指定されている。また、周辺は東京都の国分寺崖線緑地保全地域に指定されている。 平成11年3月31日 東京都教育委員会
|
![]() |
||
![]() |
武蔵国分寺跡 武蔵国分寺は、
741年(天平13年)の聖武天皇の詔により、鎮護国家を祈願して諸国に創建された国分寺の一つである。 東京都教育委員会、国分寺市教育委員会、解説板より |
![]() 現在の国分寺 |
![]() |
国分寺楼門 建物は間口3間(約6.2m)、奥行2間(約3.7m)の楼門造り、板金葺で、江戸時代の建築様式をよくとどめています。
国分寺教育委員会 |
![]() |
![]() |
金堂跡 | 講堂跡 |