東京歴教協歴史散歩の会T
(日吉台地下壕)

日吉台地下壕
 所在地/慶應義塾日吉キャンパス内
 交通/東急東横線「日吉」駅前

お散歩の部屋へ 


 2004年5月22日(土)に、東京歴教協歴史散歩の会の第1回「連合艦隊司令部 日吉台地下壕見学会」に参加しました。


陸上競技場(大学予科生の学徒出陣)

 慶応大学も3000余名の塾生を「学徒出陣」によって軍隊に送りだし、2000余名の卒業生や在校生の命が失われた。日吉では、1943(昭和18)年11月、陸上競技場に全予科生を集めて出陣学生500名の壮行会を行なわれた。

大学予科第1校舎(現・高校校舎)

 福沢諭吉生誕100周年にあたる1934(昭和9)年5月から、文化系の予科生(大学1、2年生)がこの建物で学びはじめた。しかし、1944(昭和19)年2月、軍令部第三部(情報部)が第1校舎に入った。

第一校舎のレリーフ

 第一校舎が建てられた西暦「1934」が左に、皇紀「2594」が右に書かれている。

第一校舎の飾り

 日本を中心とした世界地図が描かれている。

耐弾式竪穴抗

 地下壕の入口だった。

連合艦隊司令部地下壕

 1944(昭和19)年7月7日にサイパンが陥落し、本土空襲が可能になった。同年8月15日付で編成された第3010設営隊によって、築造された。
 地下壕は延べ約2.6kmにわたる迷路のような構造で、分厚いコンクリートで頑丈につくられている。この地下壕は、地上の連合艦隊司令部の置かれた寄宿舎と一体化して、奥には長官室、電信室、暗号室、作戦室、バッテリー室など中枢施設がある。天井には、当時まだ珍しかった蛍光灯が使われていた。


地下壕入口

作戦室跡
連合艦隊司令長官室跡 地上司令部に通ずる階段跡 バッテリー室跡

★参考資料

日吉台地下壕保存の会編『慶応日吉キャンパスピースウオーク』
谷藤基夫「日吉台地下壕」
    (戦争遺跡保存全国ネットワーク編『戦争遺跡から学ぶ』岩波ジュニア新書436(岩波新書、2003年))


お散歩の部屋へ