小石川散策記

 2005年3月13日に、東京都歴史教育研究会の春の史跡見学会に参加し、小石川周辺に行って来ました。

【午前】
地下鉄後楽園駅→善雄寺→源覚寺→善光寺→慈眼院・澤蔵司稲荷→幸田露伴邸跡→伝通院→福聚院鎮護寺→永井荷風生育地→金剛坂→荒木坂→切支丹屋敷跡→蛙坂→深光寺林泉寺→茗荷谷駅

【午後】
茗荷谷駅→大塚先儒墓所→吹上稲荷神社→護国寺

お散歩の部屋へ 


 
源覚寺 小石川2-23-14

蒟蒻閻魔

 源覚寺に伝わる閻魔像で、閻魔堂に安置されている。右目が黄色く濁っているが、閻魔王が信心深い老婆に己の右目を与え、老婆は感謝のしるしとして”こんにゃく”を供え続けたという言い伝えがある。このことから、眼病治癒の「こんにゃく閻魔」として庶民の信仰を集めた。
 閻魔堂の中に安置されていて、あまりうまく写真が撮れませんでした。

 

汎太平洋の鐘(THE PAN PACIFIC TEMPLE BELL)
1690(元禄3)年 粉川丹後守の鋳造により源覚寺に奉納された。
1937(昭和12)年 サイパン島南洋寺に寄進。
1944(昭和19)年 サイパン島軍民玉砕し、以後消息不明となる。
1965(昭和40)年 アメリカ・テキサス州オデッサ市において発見される。
1974(昭和49)年 サンフランシスコさくら祭に展示され、その後、源覚寺に寄贈された。

 
伝通院 小石川3-14-6

 1415(応永22)年、了誉上人が開山したが、その後寂れる。1602(慶長7)年、徳川家康の生母於大の方(傳通院)が没し、再考した。その後、徳川家の女性・年少死没者の菩提寺になった。

 

ジョセフの供養碑

 1977(昭和52)年建立。宣教師イタリア人神父ジョセフ・キアリ(日本名岡本三右衛門)は、1643(寛永20)年日本に潜入後捕らえられて、1685(貞享2)年伝通院にほど近い切支丹屋敷にて享年84歳で死亡した。日本に西洋教学を教えた人でもあった。

 

於大の墓
(家康の生母)
千姫の墓
(秀忠の娘)
孝子の墓
(家光の妻)

 

柴田錬三郎の墓
(作家。眠狂四郎の円月殺法を表す円球石の墓である。)
清川八郎の墓
(幕末の勤王家)

 
切支丹屋敷跡 小日向1-24-8

 江戸幕府はキリスト教を禁止し、井上筑後守政重を初代の宗門改役に任じ、キリスト教徒を厳しく取り締まった。
 この付近は宗門改役を勤めていた井上政重の下屋敷であったが、1646(正保3)年屋敷内に牢屋を建て、宗門改めの情報集めに用いた。主な入牢社にイタリアの宣教師ジョセフ・キアリ、シドッチ(新井白石が尋問し『西洋紀聞』にまとめた)がいた。


 
深光寺 小日向4-9-5

 滝沢馬琴(『南総里見八犬伝』の作家)の墓やキリシタン灯籠がある。

キリシタン灯籠

(左)全体図
(右)灯籠の下の方のアップ


 
林泉寺 小日向5-7-2

縛られ地蔵

 人びとが願いをかけるときに地蔵尊を縄で縛り願いが叶うと縄をほどくので、しばり地蔵とも呼ばれた。


 
大塚先儒墓所 大塚5-23-1

 水戸藩儒臣人見道生(林羅山の門人)の屋敷跡で、道生が屋敷内に埋葬されたのが、墓所のはじめで、その後、室鳩巣、柴野栗山、尾藤二州、古賀精里らも葬られた。


 
護国寺 大塚5-40-1


お散歩の部屋へ