鎌倉散策 |
2017年12月9日(土)に、結婚記念日で、鎌倉プリンスホテルへお食事に行くために、妻と鎌倉に行きました。
鎌倉といえば、鎌倉幕府があり、切り通しや「やぐら」など、歴史的な文化財が多い町。
大学時代に、サークルの新歓合宿で行くなど、歴史好きな人の町のイメージがありました。
そんなイメージとは異なる鎌倉を楽しんできました。
今回の鎌倉散策のテーマは、ドラマ「最後から二番目の恋」のロケ地見学。
このドラマは、2012年1月からフジテレビ系の「木曜劇場」枠で放送され、主演は小泉今日子と中井貴一。
妻の大好きな坂口憲二が、出ていました。
鎌倉駅→鶴岡八幡宮→大仏→長谷駅→御霊神社→力餅家→Cafe坂の下→極楽寺坂切通→極楽寺駅→鎌倉高校前駅→江ノ島駅→七里ヶ浜駅→鎌倉プリンスホテル→湘南江の島駅
スタートは、鎌倉駅。 小町通りを歩いて、鶴岡八幡宮へ。 途中で買い食いをするのは、いつも通り。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鶴岡八幡宮 源実朝暗殺の際、公暁が隠れていたといわれる銀杏も、2010年3月10日未明、倒れてしまい、今はありません。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鎌倉駅に戻って、江ノ電に乗る。 映画『DESTINY 鎌倉ものがたり』の公開に合わせて、駅の表示も、『DESTINY 鎌倉ものがたり』バージョン。 鎌倉高校前駅で撮った江ノ電は、「黄泉」行の電車になっていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鎌倉大仏 大仏をなでたり、手に載せたり、ポーズを取ったり。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鎌倉の大仏には、羽が生えている。 と思ったら、胎内の明かり取りの窓。 胎内から大仏の頭を見上げると、ボツボツしているのがわかります。 |
御霊神社 吉野千明(小泉今日子)が引っ越してきた家と長倉家の近くにある御霊神社前の踏切。 近くに、吉野千明が引っ越してきた家と長倉家のある路地がありました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
力餅屋 鎌倉移住の視察に来ていたキョンキョンが休憩してたお店。 長谷駅から歩いて5分くらい坂ノ下の御霊神社の入口のそばにある創業が元禄時代とい |
![]() |
![]() |
Cafe坂の下 劇中の長倉家の自宅兼カフェのモデルとなったお店。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
極楽寺切り通し ここは、山だったところが、極楽寺の開山の忍性が道を開いたといわれ、極楽寺切通と呼ばれる。 切り通しを舗装道路として活用したため、中世の切通よりも、道幅が広げられている。 |
![]() |
![]() |
極楽寺坂史跡碑 |
![]() |
![]() |
極楽洞・千歳開道(極楽寺トンネル) 長谷駅と極楽寺駅の間にある江ノ電唯一のトンネルで、極楽寺坂をトンネルで通過する。 【写真・上】 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
極楽寺駅 「最後から二番目の恋」のエンディングで出てくる極楽寺駅。 |
![]() |
![]() |
![]() |
鎌倉高校前駅 鎌倉高校前駅から、沈みゆく太陽と江の島を撮る。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
江ノ島駅 ガードレールに座るのを防止する鳥さんも、寒いので、毛糸の服を着ていました。 |
![]() |
![]() |
江ノ電散歩 江ノ電がはまっているお店がありました。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
建物の間の狭い空間を走る江ノ電。 急カーブを曲がる江ノ電。 江ノ電が走っていないレール上は、車も走ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
七里ヶ浜 「デートらしい演出を」との厳命に応えて、事前に鎌倉の日没時間を調べ、ちょうど七里ヶ浜に着くようにしました。 ダイヤモンド富士に対抗して、ダイヤモンド隆子やダイヤモンドまっけんを撮ってみました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
七里ガ浜高校と鎌倉プリンスホテルの間を、海に向かって真っすぐ抜ける「長い長い下り坂」は、ゆずの「夏色」のMVに使われました。 |
鎌倉プリンスホテル バンケットホールから、フロント・ロビーへは、斜めに上がるエレベーターに乗りました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
今回の鎌倉のメインは、鎌倉プリンスホテルのディナー。 結婚式を挙げたプリンスホテルからもらったお食事券。 どこのプリンスホテルに行こうか考えた結果、選ばれた鎌倉プリンスホテル。 たくさんお散歩した後のお食事は、おいしかったです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
帰りは、湘南モノレールを使う。 車両の下にレールのある多摩都市モノレールとは異なり、車両の上のレールに吊り下げられる湘南モノレール。 建物の近くを通るときなど、かなり迫力がありました。 湘南江の島駅にあった名物生しらす丼の看板。 |
![]() |
![]() |
![]() |
これまでの自分の鎌倉散策とは違った視点から、鎌倉を楽しみました。
連れのおかげです。