年号辞書って何?
1、概要
この辞書は、ATOK用の 645年から2030年までの単語ファイルです。以下のファイルがあります。
西−西2.TXT 西暦の二桁(例:00年)を半角数字(例:00年)に変換します。
西−西漢.TXT 西暦から漢数字の西暦に変換します。
西−西数.TXT 西暦から半角数字の西暦に変換します。
西−和漢.TXT 西暦から漢数字の和暦に変換します。
西−和数.TXT 西暦から数字の和暦に変換します。
年号.TXT すべてのデータが入っています。
和−西漢.TXT 和暦から漢数字の西暦に変換します。
和−西数.TXT 和暦から半角数字の西暦に変換します。
和−和漢.TXT 和暦から漢数字の和暦に変換します。
和−和数.TXT 和暦から数字の和暦に変換します。
※漢数字の和暦は、十があります。(例:21ねんは二十一年)
数字の和暦は、二桁の場合半角数字になります。
漢数字の西暦は、そのまま漢字になります。(例:645ねんは六四五年)
西暦・年号併記の辞書が必要な方は、つかはらさんの日本史工房へどうぞ。
2、ATOK10の場合での使い方
1)操作パレットを起動します。
2)辞書ユーティリティーを起動させ、辞書ファイルの辞書作成で、専用のシステム辞書を作成します。
3)プロパティを起動させ、辞書・学習で補助辞書1に(2)で作成した辞書を入れます。
4)辞書ユーティリティーを起動させ、一括処理の単語一括処理で、必要なファイルを登録します。
5)これで、変換キー(XFERキー)で変換できるようになります。
3、使用上の注意
1)数字は全角数字を使ってください。また、元年は1年と入れてください。
2)和暦の読み方は、ATOKの辞書の読みに対応しています。
3)注意はしましたが、間違えがありましても責任は負えません。
4)間違い、わからない点がありましたら、制作者(まっけん:matsu.ken@nifty.ne.jp)まで連絡下さい。
4、訂正・追加
2005年9月24日 天文年間の間違いを訂正
2011年1月9日 2011年〜2020年のデータを追加
2020年5月5日 2019年〜2030年のデータを追加(令和を追加)